top of page

全日本通信珠算競技大会に参加して

10月15日(日)全日本通信珠算競技大会奈良県支部に5名で参加させて頂きました。


参加申し込み用紙を8月の末に対象の子供達に渡すと多分参加してくれるだろうな~と思ってた子は不参加で絶対出ないだろうな~と思っていた子が初出場。

特別練習も皆勤賞で、スイッチが入ったのか問題数も点数も右肩上がり。けど、割算の時だけはテンションが下がってる( ´艸`)

「掛け算している時 幸せを感じる」と言うだけあって掛け算の時の集中力は凄い!!


2年生のN君 入塾1年で初めての参加 随分緊張

4年生のY君 初出場 淡々としてて緊張無し 

結果は・・・未来のお楽しみ


珠算競技大会に出て、何かを感じ、練習の励みになってもらえたらと思う。

来年は1700点取る!と言ってる子もいてちょっと楽しみ(*^-^*)








最新記事

すべて表示

ワクワク 計算カップ練習

「先生 この問題むずない?」 「ムズイな」 「ムズイから上手になりそうな気がするやん!」 「確かに」 「なら頑張れ!」 「割算~できん~ムズすぎ~見取も長すぎ~」 文句言うだけ言って 点数が上がってると「前回より〇〇点アップ‼」と得意げに言いに来る子供達 毎日、面白い。

230回 日商検定結果

今回は、今までで一番手ごたえがあり全員合格かとワクワクドキドキしていました。 が、検定はそう甘くなかった・・・一番嫌なというか、1問足らずの子が3名 合格は4年生 Y君 2級 ただ一人。 6月検定は全員合格!を目標にがんばる!

そろばんって すごいな~

昨年暮れの検定で掛け算調子良くでき割算に挑む・・・・と問題数ができなくて・・・ 半泣きになりながら、最後の見取算を手を抜くことなく最後までやり遂げた3年生A君 すごい!! 検定終了後、落ち込み過ぎてると周りの子たちが「僕もある」私も何度かあった」と優しく励ましてくれ、気持ち...

Comments


bottom of page